-
埼玉県展の結果について
【埼玉県展情報】本日、6月26日(木)17時以降、埼玉県硬筆中央展覧会(県展)特別賞入賞者名簿(推薦賞以上)が下記サイトにて公開されます。https://x.gd/1LXd2当教室からも、必勝講座からもかなりの人数が県展に進みました。ぜひチェックしてみてくださいね!尚、具体的な賞の結果は、県展会場での発表となります。パスワード↓ ↓r7shoshaーーーーーーーーーーーー【埼玉県展】◉日時◉6月28日(土)、29日(日)9:00〜16:00◉会場◉八潮市立柳之宮小学校※推薦賞以上展示ーーーーーーーーーーーー【川越市展】◉日時◉7月5日(土)9:00〜14:00◉…
2025.06.26
-
-
-
【P・G】第3回錬成会について
5月11日、第3回錬成会が予定されています。持ち物等の詳細についてはメンバーサイトに記載の通りですが、追加で下記のお知らせをいたします。①錬成会までに黄色い用紙に通しで書いた作品を数枚持ってきてください。②今まで思ったように練習が進んでおらず、錬成会当日に矢部先生にハッパをかけてほしい等のご要望があり場合は、事前にLINE公式アカウントより連絡を入れてください。…
2025.05.09
-
【重要】黄色い紙の使用について
みなさん、練習は順調ですか?お手本の発売日が5月15日ということで、来週には学校でも練習が始まります。しかし、皆さんは3月から練習をしていますので、来週から「お清書」に入ります!!5月11日(日)から、黄色い紙を使って、お清書を開始してください。もう練習段階ではありません。毎日「お清書」です!!!その際に、時間を計っていただき、自分が1枚を何分くらいで書けるのか把握をしておきましょう。そして、黄色い紙でお清書した作品には、日付と通し枚数、出来栄え(◎、◯、△、✕)の自己評価を付箋に記入して貼って保管をお願いします。学校で宿題が出た時には、全力で書いた1番いい作品を必ず提出してください。なぜかと言うと、学校の競書会(お清書する日)に書いたものを提出するのが基本ですが、稀にト…
2025.05.05
-
小5の正式手本です
小5のお手本情報を入手できましたのでお送りします。改行位置が違いますので、差し替えて練習してください。原寸指定で印刷してご使用ください。お手本が発売になりましたら、直筆手本を発送します。2025年小5本番手本…
2025.05.05
-
硬筆展お手本解禁について
今年度の埼玉県硬筆展のお手本解禁日は5月15日(木)です。直筆お手本がご用意でき次第、レターパックで発送させていただきます。よろしくお願いいたします。…
2025.05.01
-
【お願い正式手本について】
来月、GW後頃からお手本が学校で配布されると思います。販売店で入手でき次第お手本を公開させて頂く予定です。ゴールド、プラチナの方については、次回の5/11(日)の錬成会で直筆手本を出席者にはお渡ししたいと考えていますが、今年は特に高学年の受講人数が多く、お手本開始日がずれ込むと全員分錬成会の日までに、物理的に書ききれない可能性もあります。(クオリティを担保して全力で書こうと思うと、私でも高学年は1枚20〜30分、中学生はそれ以上の時間が必要です。)そこで、もし正式お手本を入手できましたら、「LINE」にて写真を送ってほしいです。(写真さえあれば、原寸大でなくても写真が歪んでいても再現するのは簡単なので。)ただし、例えば、学校の先生の机の上においてあったからと言って勝手に持ち帰るなどは当然ですが泥棒さんになってしまうのでNGです。きちんと先生にお話を通して受け…
2025.04.27
-
小4差し替えお手本です。
小4 4月最新小4お手本です。罫線を引いていませんので、自分で引いてください。他の部分は見慣れているもののほうが良いと思ったので元の原本に一行追加しています。一行開けて差し替えてかいてくださいね。…
2025.04.17
-
【重要*小4】文字変更がありました
こんにちは。練習は順調ですか?小4生にお知らせです。4年生の課題が、皆様に初回に配布したお手本通りに変更になっていました。どのような経緯でこうなったのか、もちろん私は主催者ではありませんので全くわかりません。最初にお渡ししたお手本と同じ文字なので、配布済みのお手本を見ながらの練習に切り替えてください。5月の正式手本の発表を待ちましょう。動画の再撮影は予定していません。本番のお手本の到着をお待ちくださいね。※最新情報の課題↓↓…
2025.04.16